お着物で
水前寺成趣園を
愉しむ

水前寺成趣園は阿蘇の伏流水が湧き出る池と緑が
調和した約400年の歴史がある回遊式日本庭園で、
その風景は東海道五十三次の景色を模したとも言われています。
その北門そばの個人で営む着付け処 kimono 紫苑にて、
一期一会を大切に着付けをしております。
是非着物で春には梅、桜、秋には紅葉など
四季折々の風景をお楽しみください。

お着物で水前寺成趣園を愉しむ

水前寺成趣園は阿蘇の伏流水が湧き出る池と緑が
調和した約400年の歴史がある回遊式日本庭園で、
その風景は東海道五十三次の景色を模したとも言われています。
その北門そばの個人で営む着付け処 kimono 紫苑にて、
一期一会を大切に着付けをしております。
是非着物で春には梅、桜、秋には紅葉など
四季折々の風景をお楽しみください。

サービス案内

着付け

楽で着崩れない着付けで、「着物の日」のお手伝いをさせていただきます。
着物のレンタルは行っておりませんので、着物をお持ち込みいただける方にご利用していただければと思います。

  • お宮参り
  • 七五三
  • 成人式
  • 卒業式
  • 婚礼
  • 入学式
  • 夏まつり
  • パーティー
  • 女子会
  • お茶会
  • 観光
※出水神社へお詣りのお客様へ(お宮参り・七五三) ※お客様の声

着付け&散策プラン

”着物は初めて”の方にお気に入りの着物でゆっくりとした”着物の時間”を愉しんでいただくプランです。着付けの後に水前寺成趣園をご案内いたします。風光明媚な庭園を散策し、庭園を一望できる茅葺屋根の「古今伝授の間」にて抹茶と和菓子をお召し上がりください。(約2時間)

※お客様の声
KICCA きものパーソナルカラー診断

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・目・髪の色)と調和する色(=似合う色)のことです。
36色のドレープを使いお顔映りをチェックし、似合う色を見つけていきます。
診断の後、KICCAのメソッドにより似合う色を使った「きものカラーコーディネート」のアドバイスをいたします。
似合う色、華やぐ色を着物のコーディネートに取り入れて、より素敵な着こなしで着物を愉しみましょう。

着付け師紹介

kimono 紫苑 着付け師
Yoko Naruse

一期一会を大切に
「着物の日」のお手伝いをさせていただきます。

一期一会を大切に
「着物の日」のお手伝いをさせていただきます。

詳しくはこちら

お問い合わせ

着付けのご予約、ご質問、ご相談など、
下記よりお気軽にお問い合わせください。

着付け処アクセス

水前寺成趣園、出水神社隣接。北門まで徒歩1分
熊本市電水前寺公園電停より徒歩5分。

※観光パンフレットより引用